FX人気口座ランキングのようなのページは一切アテにならない
勝てる口座が知りたい、おすすめの口座は何だろうと、「FX 口座」などで検索をする方も多いと思います。
そのときに出てくるのが「おすすめFX口座ランキング」などのページです。
FX初心者の方などはこれらのページに書かれている、上位にある口座を開設すればトレードで不利にならないと感じてしまうかもしれませんが、残念ながらそんなことはありません。
そもそもが、これらのページはトレーダーにとって何をもっておすすめとしているのかが不明なのです。
おすすめ口座とはいったい何なのか
おすすめ口座や人気ランキングというのは、いったい何なのかという話です。
誰にとって、どのようなトレードスタイルの方にとっておすすめなのかは不明で、そこに本当の意味でのおすすめというものは存在しません。
ランキングにしても本当の意味での人気ランキングなら、公表されている取引高を見れば一目瞭然です。
サイトごと、ページごとに付けられているランキングなどは一切意味がなく、本当の人気ランキングを知りたければ取引高を見れば良いだけなのです。
取引高が多ければそれだけ人気が高い
単純な話で、取引高が多い口座というのはそれだけ利用者が多いわけです。
数名の大口トレーダーが取引高を引っ張るというのも難しく、単純に利用者が多いからこそ取引高も多くなります。
全てをあげても意味がないので、ざっとここ数年の取引高上位から見てみると、
- GMOクリック証券 FXネオ
- DMMFX
- YJFX!
- ヒロセ通商 LION FX
- 外為どっとコム
- マネーパートナーズ
- FXプライムbyGMO
- 外為オンライン
あたりとなります。
上から順に取引高が多く、いわゆる人気ランキングというわけです。
多少の前後は出る場合もありますが、順番がここから大きく外れているFX人気口座ランキングというものは、残念ながら一切アテになりません。
おすすめ口座は人によって変わる
FXはトレードスタイルによって選ぶべき口座が変わります。
GMOクリック証券のようにどのようなスタイルにも使いやすい口座はあるのですが、基本的にはトレードスタイルによって選ぶ口座は変わります。
また、取引量によっても適する口座は変わってくるので、一括りにしておすすめのFX口座などをピックアップできるはずもないのです。
それこそ、スキャルピングをやるなら口座はしっかりと選ぶべきで、その辺のページにあるおすすめ口座というのを鵜呑みにしては、トレードで勝つのは難しくなるでしょう。
適する口座はしっかりと選ばなければならないので、おすすめFX口座ランキングなどはアテにしないほうが良いのです。
ちなみに当サイトにもおすすめなどと記載をしている場合がありますが、どのようなスタイルの方に対しておすすめなのかは明記をするようにしています。
おすすめできる口座とはどういったものか
トレードスタイルによっても変わるという前提はありますが、おすすめできる口座というのは以下の条件を満たすものです。
- ワンクリックでの注文に対応をしている
- 注文パネルが独立できる
- 約定が比較的安定している
これらは絶対条件です。
特にデイ~スキャルピングの素早いトレードをする場合には欠かせないポイントで、一つでも欠けてしまうと途端にトレードがしにくくなります。
また、資金量によっては大口注文の通りやすさ、一度での新規取引枚数、一括決済時の枚数制限の有無なども重要になってきます。
様々な面でおすすめ口座は変わってくるため、ランキング形式でおすすめ口座をあげるのは無理があります。
基本的な情報を知りたいだけなら役に立つ
おすすめ口座ランキングなどのページ、サイト自体は決して悪いものではありません。
国内にあるすべての業者のページを巡って取引概要を確認したりというのは手間で、その手間を省いて比較ができるという点においては役に立ちます。
ただ、トレードツールなどの紹介は読むまでもありません。
それらのサイトは各公式サイトに書かれている情報を噛み砕いて載せているだけなので、さっさと公式を見たほうが早いわけです。
そもそもが各社のトレードツールはどうでもいい部分があります。
実際にトレードをするにあたって、注文以外で各社のツールを使いますか?
チャートを見るならMT4が鉄板
各社のトレードツールを使わない理由としては、チャートを見るならMT4を使うのが基本だからです。
全員が全員MT4を使っているわけではありませんが、FXで勝っている方のほとんとはチャートをMT4で見ています。
MT4で見たチャートで各社のツールやブラウザ上から注文を出しているだけなので、トレードツールの使いやすさ、機能性というのは特に意味を成しません。
MT4は使いたくない、口座開設をしたところのツールを使いたいというこだわりがあるなら別ですが、勝ちたいのであればそんなこだわりは捨てたほうが良いです。
MT4を使うのにお金がかかるわけでもなく特別な手続きが必要になるわけでもないので、はっきり言って使わない理由がないのです。
MT4を見ながらでも使いやすいところがおすすめと言える
上に挙げたおすすめ口座の絶対条件にある「注文パネルの独立」は、MT4を見ながらのトレードに関係しています。
注文パネルが独立できればMT4を見ながらでも注文が出しやすく、さらにワンクリックでの新規注文、決済注文ができれば言うことなしです。
これに該当をするのがGMOクリック証券のFXネオ、DMMFX、ヒロセ通商のLION FX、FXプライムbyGMOあたりです。
このうち、GMOクリック証券のFXネオとFXプライムbyGMOに関しては、トレードツールを立ち上げなくてもスピード注文が使えます。
PCブラウザでログイン後、ブラウザの小さな別ウィンドウでスピード注文が使えるため、使い勝手の良さでは大きく優れています。
DMMFXはインストール型のトレードツールはありませんが、公式サイトからツールへのログインが必要です。
ログイン後に注文パネルだけ別ウィンドウとして開けますが、ツールを閉じると注文パネルも閉じられてしまいます。
ヒロセ通商のLION FXも同じようなもので、こちらの場合にはインストール型のトレードツールとなり、同じくツールを閉じれば注文パネルも閉じられることになります。
よく分からなければ気になるところは使ってみる
あれこれと書いてみましたが、実際にはやってみないと分からない部分も多くあります。
操作性がどうも合わないとか、人によっては色味がいまいち好きになれないなどもあります。
このあたりは実際に口座を開設してトレードをしてみないと分からないので、気になる口座があればとりあえず開設をしてみるのも良いことです。
口座開設をするにも、開設後にもお金がかかるわけでもないので、開設をして使ってみたけど何か合わない、いまいちだなと感じられれば、そのまま放置をしても問題ありません。
キャッシュバックを逃す手はない
多くのFX会社では、新規口座開設者向けのキャッシュバックキャンペーンを行っているので、あわせてこれを狙う、というか逃す手はありません。
キャッシュバックを受け取るためには一定額以上の初回入金や、指定期間内の新規取引が求められる場合が多いですが、その間に操作性なども掴めます。
キャッシュバックを受け取れるまでやってみたけど合わない、使いにくいとなれば、キャッシュバック分の入金を確認したら出金をしてしまってもペナルティなどは一切ありません。
何かおかしなことをしているわけではなく、正常にキャッシュバックキャンペーンの条件を満たしているので、後ろめたいことも何もないのです。
キャッシュバックはオマケ的な位置付けではありますが、それでも口座によっては数十万円単位受け取れることもあるので、キャッシュバックを狙いつつ使い勝手を確認してみるのは良い方法です。
その中で自分にとって使いやすい、合う口座が見つけられれば、今後のトレードにも役立っていくものとなるのです。